本文へ移動

しゃちょさんの介護日記

グループホームひばり休止

10月1日よりグループホームひばりを休止とさせていただきました
入所者の皆さんご家族の皆さんご迷惑をおかけして大変申し訳ありません

以前よりスタッフが足りず様々な手を使いなんとか運営してきましたが
退職者や介護休暇また育児休暇の取得者が相次ぎどうにもならなくなってしまいました
7月頃からは私も入り最大21連勤を達成するまで自分なりに頑張りましたが・・・

介護の仕事は正直割りに合いません
キツイ仕事なのに収入が少ない・・・
なぜ収入が少ないかって
10年前の介護報酬よりグループホームの単位は50円下がっているんです
50円×9名×30日=13500円
介護報酬だと135,000円
基本の単位を下げるから加算で上乗せしなさいっていう国の考えですが
小さい施設だとそこは加算を算定できません

本来認知症施策の拠点となるべきグループホーム
今後認知症の対応が必要だ
とか国は行ってますが現状はどんどんグループホームは無くなっています
このままでは日本の介護は崩壊してしまいます
ずっと上の偉い方々もっと現状を知ってください
「日本の介護は死にますよ」



4月のカフェららんじゃ

4月のカフェららんじゃは
ヤクルトさんを迎えての「腸活と健康体操」でした
参加者へはヤクルトと「健康」を貰いました

5月は20日の予定です
ちなみの今回のおやつはプリンでした
毎回こんなおやつが出ます
おいしそうでしょ!!
新しい年度になり1回目の「カフェららんじゃ」
今年度は第3週の土曜日9時30分からの開催となります

4月は「ヤクルト」さんから健康体操を実施してもらう予定です
皆さんお越しください

面会について

面会について

現在新型コロナウイルス感染者が爆発的に増加しております。
これからお盆の帰省もあり当社施設入所者の面会を以下に変更いたしますのでご周知ください。

① 5歳~12歳でワクチン未接種のお子様がいらっしゃるご家族は基本的に面会をご遠慮ください。

② 面会を希望する方は事前に施設へご連絡ください。
※事前連絡のない場合はお断りさせていただくことがあります

③ 施設への入場の前には検温と手指消毒を徹底してください。

当社としてはどうしたら面会できるかをその状況等鑑みて前向きに検討しております。ご協力をお願いいたします。

新年のご挨拶

おめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
当社もなんと20回目のお正月を迎えさせていただきました

昨年の暮れは11月17日にデイサービスの火災が起き
11月28日にはとうとう新型コロナのクラスター感染を起こしなんと忙しい年末となったか

火災の方は薪ストーブの煙突の出口にメガネ石を付けておりましたが
建物の構造が耐火構造となっており通常より木材の部分の熱が放射しにくくなっておりその部分が低温炭化してしまい火災が起きたとのこと
いわば耐火構造で火災が起き
耐火構造で一部火災で終わった感じです
今後は火災が起きないよう徹底していきます

新型コロナのクラスター感染は現状ではもうどこに行っても感染のリスクがあるように
しかも無症状での感染もあり申し訳ありませんが防ぎようはなかったと思います
ただその後感染したのが職員2名と利用者1名と16日間で収束出来たこと
その中の限られた隔離生活でも利用者さんに最低限の影響で終わったことは
以前からの感染防止対策と職員の頑張りによるものと当施設の職員を誇りに思っております

まだまだこの感染症は続くと思われますが
この経験を今度は予防に活かし安心して生活していただけるよう今年も頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願いします

新型コロナ感染情報

迫りくる新型コロナウイルス
とうとう当施設でも感染者を出してしまいました

感染者は全部で6名ですが
1名は残念ながら新型コロナ感染時に誤嚥性肺炎を引き起こし入院されましたが
他の4名は療養期間も終わり通常の生活の戻っております
1名は当施設でもガウンテクニックを用いて十分感染拡大に配慮しておりましたが12/6に感染がわかり12/13までの療養期間となっております
本人には不自由な思いをさせ家族様にはご心配をおかけしましたが
まもなく皆さんが通常の生活に戻れますのでご安心ください

カフェららんじゃ 11月の予定

10月のカフェららんじゃでは
「しあわせ福祉用具レンタル」さんのご協力で
福祉用具の展示会を行いました
皆さん初めて見た福祉用具に興味津々
最後は
「福祉用具はしあわせ」の合言葉で終わりました

11月のカフェららんじゃは
11月26日(土)9:30~12:00
参加料 100円で行われます
是非いらしてください

カフェららんじゃ 8月の予定

8月の「カフェららんじゃ」の予定です

日時 8月27日(土)9:30~12:00
場所 小規模デイサービスこすもす
参加費 100円

前回はマジシャンの登場で大盛り上がり
今回も登場する予定です
是非おいでください

新年おめでとうございます

2021-01-01
新年明けましておめでとうございます 例年ですと元日にこのブログを更新しておりましたが 今年は大雪で毎日の雪かきで心身の疲労により遅くなってしました にかほ市は秋田県南部に比べたらと思うとそんなこと言ってられませんが この雪に慣れていないせいかさすがに腰が・・・ ってことで昨年のクリスマスプレゼントについて書いてみたいと思います この写真は私が担当となった利用者さんへプレゼントした熊です クマにサンタの帽子を作ってクリスマスっぽくしました なぜ熊かというと利用者さんが〇熊さんと言う名前だからです
今回のプレゼントは職員ひとりが利用者さんひとりの担当となりプレゼントすること 予算は100均での購入ですから税込み110円以内を施設が負担します 予算はすごく少ないのですがその分担当になった利用者さんに対して 何が欲しいんだろう 何を好きなんだろう 何を喜んでくれるんだろう と職員は考えます 考えることと調べることによりその利用者さんをより知ろうとするはずです 実際私は〇熊さんだから熊と考えた以外にも新規の利用者さんの生年月日から 寅のオモチャをアレンジしてプレゼントしました(寅年生まれ) これを楽しいと感じる職員か「たった100円の予算かいっ! せこい」と思うのは勝手ですが 職員の中にはもっとプレゼントしたいものがあると自腹で購入した人 材料を買って手作りした人 自宅にあったものをプレゼントした人と私の思いは通じたようでした ※思いがあり予算オーバーした職員にはちゃんと補填したはず・・・ これは私たちが提供している「個別ケア」に通じるもので 個別ケアはその方をより知り より考えることと私は思っております 世の中に個別ケアの手法など様々ありますが 根本的なこの「思いやる」が一番大事なことであると同時に いま介護の現場で忘れ去られているものではないのでしょうか? 当社の介護ではこの思いやりを大切に今年も喜んでもらえるケアを提供したいと思います 今年もよろしくお願いいたします ※写真では表情は分かりませんが私のプレゼントを喜んでくれていました
有限会社アタカンテ
〒018-0402
秋田県にかほ市平沢字堺田14-1 
TEL.0184-37-3242
FAX.0184-37-3241 

介護・福祉業

・グループホームひばり
秋田県にかほ市平沢字堺田14-1
TEL.0184-37-3242
FAX.0184-37-3241 

・ショートステイそら
秋田県にかほ市田抓字明後田47-4
TEL0184-33-6355
fax0184-37-3608

・小規模デイサービスこすもす
秋田県にかほ市平沢字堺田26-1
TEL/FAX:0184-37-3777

・ケアセンターこすもす
秋田県にかほ市田抓字明後田46-2
TEL 0184-37-2060
FAX 0184-37-2061


0
2
9
8
2
4
TOPへ戻る