グループホームひばりトップページ > グループホームひばり地域密着型認知症対応型共同生活介護グループホームとは認知症の方が共同生活を送る場所です。認知症になっても出来ることはたくさんあります。出来る楽しみを利用者さんには味わっていただきます。 7月のひばり育休中のスタッフが赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました御年96歳の利用者さんと3カ月の赤ちゃん大正生まれと令和生まれ今日のメニューは冷やし中華美味しそう!!今月テレビにAMZON FIRE を付けました毎日懐かしいテレビ番組を楽しめるようになりましたかなり曲がったキュウリを収穫してビックリの方今年の家庭菜園は若干失敗してしまいました来年こそ!!6月のひばり6月のひばりです早速何を作っているのでしょうか?涼感たっぷりのおやつでしたここでもうちでは「出来る」を継続しますコロナが収まってきたので6月は1か所に集まって「アタカンテ音楽祭」をやりますひばりは右が千〇夫の歌左がサブちゃんですシールの位置で分かりますねこれは真剣な(?)練習風景いざ本番!!練習以上の演奏と歌を披露してくれましたやはりみんなの前での発表となると気合が違う?飛び入り参加も大歓迎安心してください29日に入所された方も次の日にはもう馴染んでます5月のひばり5月のひばりの風景です今月は子供の日ということで鯉のぼりの塗り絵を行っています塗り絵の後は「鯉のぼり釣り」でした準備から利用者さんに楽しんでもらいました3月に出産したスタッフが遊びにきてくれました皆さん恐る恐る抱っこしてる?今月はさらに植樹会が行われました皆さん外気浴も兼ねて楽しんでもらっています少しだけひばりの庭(?)も賑やかになりました4月のひばり4月のひばりですまずは誕生日おめでとう!!4月は桜が咲きました今年は桜・椿・梅・チューリップなど一気に開花しましたね桜の穴場にドライブしてきました花より団子みんなで団子も作りました赤・白・緑の団子はきれいで美味しかったです誕生会のケーキを近くのケーキ屋に選びに行きました全部!!なんていいませんよね5月は端午の節句来月の壁絵は鯉のぼり早速作っています完成品は来月公開です!!こっちも端午の節句カブトの塗り絵も飾りましょう!!※左麻痺ですが磁石を使って上手に塗っています〇〇すれば出来る!!ですね3月のひばりいろいろあって更新が遅れました3月のひばりの様子です3月に誕生日を迎える方に遠くの家族さんからお花が送られてきました本人嬉しくてニッコリです利用者の皆さんはケーキをデコってお祝いしてくれています本人もいますけどネこちらもお祝いと思いきやダマコ作りでしたこちらは機能訓練として「ペットボトル」を足で潰してもらっています楽しみながら行う運動は効果絶大!!他の利用者さんが潰したペットボトルを片付けてくれていますグループホーム=共同生活ですからね2月のひばり2月と言えば節分と「にかほ市」では鱈祭りですこの日は男性陣が「鱈鍋」を作りました女性陣も負けていませんこちらで薄焼き卵を作っていますなんのごちそうかな?薄焼き卵でご飯を巻いています恵方巻を作っていました恵方巻の海苔って高齢者だと噛み切れない方が多いんですよね左手が使えなくたってちゃんと巻けますよ鱈鍋と恵方巻が終わったら今度は豆まき鬼は外まで追い出されました残ったのは「福の神」でしたとさ1月のひばり今年初の料理は鱈の「子炒り」でしたさすがベテラン!!今回も一緒に焼きそばを作りましたようやく12月末に退院された方と一緒にロールケーキのデコレーション麻痺になってしまって退院以来食事を思うように摂ってくれなかった方もこの日のロールケーキは3個も食べてくれました誕生日おめでとう!!このためのロールケーキです1月は新型コロナウイルスなどの関係でなかなかお正月を味わってもらうことが出来ませんでいたが誕生日のお祝いはできました