本文へ移動

ショートステイそら

短期入所生活介護

定員10名2ユニットのユニット型ショートステイです
すべての利用者さんが特別扱いの個別ケアにより日々奇跡的なことが起きています。
おじいちゃん・おばあちゃんを大切にしたい家族から選ばれております

8月のそら

更新が遅れました
8月・・・夏・・・
夏と言えば!?
「スイカ割り」
ということで施設内でスイカ割りが行われました
おかしい
スイカに当たっているのに割れない?

やっぱりスイカは包丁で
あのバットは何かしかけがあるに違いない!!
割れた(?)スイカはおいしくいただきました

7月のそら

あまりの忙しさに更新が滞っていました
まずは7月のそらです
7月といえば七夕

願い事は暗号?
こちらも暗号かな?
なかなか難しい願い事でした
こちらは分かり易い(?)
今回はご本人の字で書いてもらいました
文字が必要なのではありません
気持ちです!!
こちらはグループホーム?と思うような写真です

出来ることを楽しむこと

これもショートステイそらの特徴です

4月・5月のそら

4月5月の更新を怠ってしまっていました
4月は桜が咲いたと思ったら強風で飛ばされ花見ができず自慢の裏庭の八重桜の鑑賞会を行いました
そらを開設して15年目
八重桜もすっかり立派になっています
花より団子か花と団子か・・・

この隣で団子を作り両方楽しんでもらいました
5月31日は最後のチャレンジデー

身体と頭を同時に使う「コグニ体操」を行いました


来たるべきスポーツ大会に向けて
風船バレーも頑張っています

今度は優勝するぞ!!

3月のそら

3月の更新をすっかり忘れていました

3月といえば「ひな祭り」
今年もギリギリ飾りました
3月でも暖かい日は散歩に出かけます
今日は男性二人で
ばんけも取れました

春まじかですね
室内では「ブルブルマシン」でむくみ予防

これが意外と効果あり
歩行訓練も行います

だいぶ歩くことを楽しめるようになりました


2月のそら

2月は鱈鍋を皆で作りました
こちらはジャガイモの皮むきです
「出来る」を楽しんでもらいました
トントントン
鱈の身を叩いてつみれを作っています

写真がぶれるほどの包丁のスピード!!
鱈鍋と鱈の身を使ったクラムチャウダーが出来上がりました

売り切れで残念ながら夕飯には残りませんでした

1月のそら

1月のそら
最初は「福笑い」です
ちょっと片寄った顔?
少し心が乱れた?
ふたりとも右に寄ってる?
もしかして横顔?
私は枠にとらわれない女!!
お正月といえどトレーニング中

この方要介護5ですが?なにか?
恒例の「新春シャンソンショー」
有限会社アタカンテ
〒018-0402
秋田県にかほ市平沢字堺田14-1 
TEL.0184-37-3242
FAX.0184-37-3241 

介護・福祉業

・グループホームひばり
秋田県にかほ市平沢字堺田14-1
TEL.0184-37-3242
FAX.0184-37-3241 

・ショートステイそら
秋田県にかほ市田抓字明後田47-4
TEL0184-33-6355
fax0184-37-3608

・小規模デイサービスこすもす
秋田県にかほ市平沢字堺田26-1
TEL/FAX:0184-37-3777

・ケアセンターこすもす
秋田県にかほ市田抓字明後田46-2
TEL 0184-37-2060
FAX 0184-37-2061


0
2
9
8
2
4
TOPへ戻る