12月のそら今月は二人の方が誕生日を迎えましたおめでとうございます12月はクリスマス100歳の飾りつけです今年のクリスマス&忘年会はクイズ方式で行いましたなんと読む漢字でしょうか?皆さん積極的に答えてくれましたお楽しみ抽選会今回はスタッフはプレゼントを選んでくれました日ごろから利用者さんを知ること今年のテーマ「I Know」が必要だったんですけどこの意図を分かってくれたスタッフはいるかな?まずは利用者さんが喜んでこれたことが嬉しい一日でした11月のそらさぁ今月は運動会です白チームと赤チームに分かれて壇ノ浦以来の決戦です今回の種目は職員の公募によるものゲーム性に機能訓練を重視して採用されましたまずはボール送り今回はバランスボールを使ってみました簡単に出来たら夢中になりませんからねうちわ風船リレー風船が5個続いて流れてきます気を抜いたら負けですよ輪ゴムリレー今回はインスタ映えを狙って折り紙で輪を作りましたちなみに手を使うのは反則ですこの大会に向けて利用者さんの皆さんからこの20mに渡る手拭いを縫ってもらいましたなかなかの壮観ですこの手拭いで行う競技は「脚綱引き」最後も競技は足を鍛えてもらいますなかなか動かない手拭いでしたがほんのわずかな差で白チームが優勝しました大会MVPのお二人金メダルが授与されましたメダルはかじらないように10月のそら10月のお誕生日の方おめでとうございます!10月は食欲の秋とともに鍋の秋(?)ってことで恒例の鍋大会が行われましたうちの施設の鍋大会は利用者さんが主体となりますこちらはピーラーで皮剝き出来ることで参加してもらいます〇〇すれば出来る〇〇を考えることが介護のだいご味ではないでしょうか?出来ないで限定していませんか?片手でおにぎりだって握れます出来たら熱々を皆で食べましょう今回はカロリー制限でおかわりは7杯までで我慢してもらいました9月のそらまずは9月の誕生日ですおめでとうございます先日更新した「敬老会焼き芋」のあとはスタッフ手作りの根付をプレゼントしましたスタッフのアレンジが効いた根付もありあます今年の根付は来年の干支「トラ」ですこれはパンダに見えますが何か?皆さん来年の干支を持って来年も元気に「そら」に来てくださいねそして7月で100歳を迎えた方に総理大臣から表彰状が届けられました秋田県出身の総理から100歳をお祝いしてもらえるなんてしかもこれが総理として最後のお仕事になりました(?)いい記念になりました敬老会の焼き芋昨日9月20日は敬老の日いつもは幼稚園児が可愛い踊りを見せてくれていましたが新型コロナウイルスの影響で中止にじゃなにをやろうか?思いついたのが焼き芋今回は紅あずまにシルクスイートを焼きました下拵えは利用者さんにも手伝ってもらいました今回は私も初の試みで洗った芋を濡れた新聞紙に包みさらにアルミホイルで包んで直火で焼いてみました出来栄えは如何に・・・ほっこりおいしそうな焼き芋が出来上がりました今回は外にテーブルを出してまわりはこすもすの花に囲まれて秋の中で美味しい焼き芋を食べてもらいました約8㎏の焼き芋でしたが他の施設にもおすそ分けしあっと間に無くなりましたホコホコの焼き芋最高です!!8月のそら更新が遅くなりました8月のそらは「夏祭り」です利用者さんから看板を作ってもらっています看板を作る「看板娘?」看板のお陰でこんなに楽しく遊べましたさすが元マタギ(?)夏祭りといえば「肉食いたい」の声にこたえて今年も焼き物をやりました3時のおやつにしては重い?私の担当は「お化け退治」のブースお化けが出てきたらハンマーで叩きます他が出たら決して叩かないでくださいたくさん間違えて笑ってもらえました実はこれ「判断力の向上」をテーマにした手作り品です夏祭りと言えば「ヨーヨー釣り」の声に答えましたみなさん上手に取るもんで赤字続きです浦ちゃんの魚釣りも好調です最後は100歳の魚釣りおめでとうございます7月のそら今月100歳を当施設で迎えてくれた方がいましたおめでとうございます!ショートステイそらでは2人目の百歳ということでスタッフも気合を入れて準備してくれました短歌を色紙に書いてプレゼントしてくれました色々な短歌がありますきっと本人のために悩んで書いてくれたのだと思いますプレゼントされた短歌は「嗚呼ついに 百歳迎えし ○○様 静かなお顔に 光差しきぬ」素敵な短歌と思いますこちらは日常の風景です塗り絵の上手な利用者さん何か月か前は腕が動きませんでしたこちらはもともと車椅子で移動していた利用者さんいまは高いところも掃除してくれます機械の得意な方には歩行器の掃除をお願いしました家事レクリエーションはグループホームのもの?ショートステイでも色々なことが出来ます在宅の介護施設だからこそこのように家事を行うことが必要なのではないでしょうか?6月のそら音楽祭研修やらなにやらで更新が遅くなりました6月のそらの様子です6月は「音楽祭」が行われました音楽祭の動画です皆さん音楽を一生懸命楽しみましたこの日のために目標を持って練習してきました成果は如何に!?日常の風景ショートステイそらでは「出来ること」をやってもらいます何か月か前まで車椅子生活だったこの方も今ではこうです歩行訓練?いいえ歩行を楽しんでいます外に出ての水やりだってこの通りベンチサッカーでも一生懸命ですなぜ一生懸命なのか?楽しいからです5月のそら色々バタバタして更新が遅くなりました5月のそらですショートステイそらの近くは自然がいっぱい日常的に散歩にいっておりますこの季節恒例のフキをとってきましたこれを煮て食べたのは内緒でお願いしますちょっと花壇の手入れにってそれ芝桜ではありませんか?こちらは植樹祭の様子この方は来月めでたく100歳を迎えます室内では「トトロ」も出現しました4月のそら4月のそらの様子ですこちらは「顔マッサージ・マダムジュジュクラブ」の一コマ決して利用者さんが嫌がっているのではありません※念のためにこちらはお掃除クラブ決してやらされているのではありません※念のためにつながってつながって肩もみクラブでした!!いまそらではクラブ活動がバズっています!!3月のそら3月は施設対抗スポーツ大会!!の予定でしたが新型コロナの影響で施設単独で行われましたまずは選手宣誓!!今回行われたのは風船バレー選手権毎年激しい戦いが繰り広げられます椅子に座ってのルールですが夢中になり立ってしまいました立った方は要介護度5ですがなにか?応援にも熱が入ります特性「秋田一体」太鼓で選手を鼓舞しました行事だけではなく「クラブ活動」も再開しました持っているのは卵ですなにクラブ?卵を割って・・・溶いて・・・焼いて・・・食べましたクラブ名は「卵焼きクラブ」でした2月のそら2月と言えば節分今年の鬼は大正生まれでした大正時代・鬼と言えば・・・こちらは作ったカルタを持ってくれていますこっちでは真剣に椅子の修理をしてくれています出来ることを楽しんでいます歩行訓練も行われています後ろでほかの利用者さんも応援してくれていますこの方99歳ですがなにか?介護施設では定番のカラオケと塗り絵3月のスポーツ大会に向けて練習中ですネット際で立っている方は要介護度5ですがなにか?恒例鍋大会今日は2月の恒例行事「鍋大会」が行われましたこの鍋大会では利用者さんの「出来ること」を新たに発見することがよくあります今回はどうだったでしょう?今回の鍋は2月のにかほと言えばやはり「鱈鍋」今の時期は意外と安く鱈が買えます そして以前に好評だった「セツコ汁」映画「ほたるの墓」に出てきた鍋です今回の新たな発見は?ひとつはおにぎりを利用者さんに作ってもらってた途中でその利用者さんがおにぎりを食べちゃったことそしていつもは少食な利用者さんもこの日はおかわりをしましたいつもそうですが視覚と嗅覚で食欲が増したのではないのでしょうかこれを活かすも現場の介護スタッフ今年のテーマは「I Can」~したら出来るをきっと考えてくれているはずです1月のそら1月の恒例行事の獅子舞に今年も来ていただきました新型コロナを考慮し今回は「舞い」は無しで健康を祈念して噛んでもらいました舞いが無い分強めでお願いしますこちらは強く噛みすぎて牙が食い込んでます?獅子舞が終わったら今度は餅つきです昔取った杵柄利用者さんのほうが上手かも車いすでも餅つきはできますお正月といえば「福笑い」ちょっと口が曲がっていますが上手にできました カルタもお正月ならではお正月の最後は「書初め」今年の抱負でも書いてもらいましょうか